2025年2月
- higashinadakyoukai
- 3月24日
- 読了時間: 1分
2月も豪雪の冬が続きました。青森県八甲田山麓の酸ヶ湯では積雪量が5メートルを超えたと報じられました。私の故郷新潟県長岡も雪のニュースで何度もレポートされていました。雪が降り積もる毎日は「雪と闘う」と形容される暮らしが続きます。
兵庫教区では毎年、礼拝交流(交換講壇)が各教会間で行われます。今年度は摂津三田教会との交換講壇が行われました。2月16日(日)の礼拝に久保田愛策先生をお迎えしました。他教会の牧師のメッセージを聞けるのは、新しい風を届けてくれます。礼拝後には久保田先生を囲んで交わりの時がもたれました。話が弾み、温かな思いが広がる時間となりました。
私は摂津三田教会に出かけて礼拝を守りました。1875年創立、神戸教会、大阪教会についで関西では三番目の教会として誕生し、かつては「摂津第三基督公会」とも称せられました。会堂正面にはイエスが両手を広げて立つ姿をデザインした大きく綺麗なステンドグラスがあり印象的でした。礼拝後には、隣室に場所を移して、教会のみなさんとの話に心が和らぐ交流の時を過ごさせていただきました。恵まれた交換講壇の一日でした。
Comments